- Sports Various
【腰痛・反り腰】改善ストレッチ 腸腰筋ストレッチ Various蘇我 千葉市中央区 蘇我 整体院
腸腰筋(ちょうようきん)のストレッチを紹介いたします!
__スポーツをやっている方!_股関節の硬さやつまり感が気になる方!_
お仕事などで身体がバキバキの方必見です!
腸腰筋が硬くなると、骨盤が前方に引っ張られることにより
腰痛(反り腰)の原因になってしまいます。
スポーツされている方も、骨盤が前傾していると腿を上げる可動域に制限がかかるなど
パフォーマンス低下の原因にもなりかねません。
腸腰筋(ちょうようきん)は大腰筋、腸骨筋、小腰筋
3つの筋肉ことを指します。
↑の画像のように背骨から大腿骨(太もも)の骨に付いており、
股関節屈曲、分かりやすく言えばもも上げの動き
走ったり、階段を上がる際に使われる筋肉です。
⇓ここからストレッチ方法をお伝えいたします。
腸腰筋がとても硬い人向けのストレッチ方法です!
一番安全にストレッチできる方法ですので
自分で身体かたいと思う人、まずは簡単なものからやりたいと
思う人はこれからやってみましょう!
1 バスタオルをぐるぐるに丸めお尻の下に置き仰向けになります。
腰の下に置くと効果がないので気を付けてください
2 片方の足の膝を持ち、胸に近づけていきます
この時ストレッチされる足は胸に引き寄せた方ではなく、
伸ばしている足の股関節の前側にストレッチ感があればOKです!
30秒キープしましょう。
ある程度柔軟性がある人は上記のストレッチではストレッチ感が
少ないと思いますので次回はより伸びるす方法をお伝えします!